JPNICレポート9
	中山雅哉
	JPNICのWHOISサービス

	WHOISで検索できる情報

  JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)では、”.JP”で終
るJPドメイン名と日本国内で使用するIPアドレスの割当て作業をおこなってい
ます。また、その過程で得られるネットワーク関連の情報を収集し、公開して
います。この情報を、「JPNICデータベース」と呼んでいます。
  JPNICデータベースは、”○○というIPアドレスをもつ組織の情報を調べた
い”とか、”△△大学が取得しているドメイン名を確認したい”などの一般的
なネットワーク運用に関する問合せや、”××という組織に送った電子メール
が、突然エラーで戻ってくるようになった。相手組織の技術担当者と連絡をと
りたいのだが......”というような、日常的なネットワーク管理で必要になる
情報を入手するために利用できます。
  現在、JPNICデータベースに蓄積されている情報は下記の7種類です(括弧内
は、whoisコマンドのTYPE情報です)。

1.ドメイン情報 (DOM)
ドメイン名が割り当てられた組織の名称、住所、運用責任者・技術連絡担当者、
DNS(正引き)の記述とインターネットに接続されているIPアドレスに関する
情報

2.ネットワーク情報 (NET)
IPアドレスが割り当てられた組織の名称、住所、運用責任者・技術連絡担当者、
DSN(逆引き)の記述に関する情報

3.個人情報 (PERSON)
運用責任者・技術連絡担当者などの連絡先(電子メールアドレス、住所、電話
番号、FAX番号)の情報

4.ホスト情報 (HOST)
DNSが運用されているホストのIPアドレス、技術連絡担当者、CPU/OSのタイプ
に関する情報

5.プロジェクト情報 (PROJ)
ネットワーク団体の運用責任者・技術連絡担当者、NOC、接続ドメイン名、接
続IPネットワークに関する情報

6.NOC情報 (NOC)
NOCの技術連絡担当者、接続IPネットワークに関する情報

7.コミュニティ情報 (COM)
国内のネットワーク運用に必要なコミュニティの連絡先(電子メールアドレス、
問合せ先、管理責任者名)に関する情報

  このうち、1~4はJPNICから割り当てられたドメイン名とIPアドレスに関する
各組織の情報、5~7はJPNIC会員であるネットワーク団体の相互運用に必要な情
報です。これらの情報のフォーマットなどは、「JPNIC登録フォーム」
として公開されています。このフォーマットについてのドキュメントは、
 info@db.nic.ad.jp に本文が空の電子メールを送付すれば入手できます。


	WHOISの利用方法

  IP接続によってインターネットに参加している組織では、JPNICデータベー
スを直接検索することができます。その場合、多くのUNIX計算機などに実装さ
れているwhoisコマンドを利用します。

% whois -h whois.nic.ad.jp keyword

  keyword}の部分には、JPNICデータベースの検索条件を指定します。検索条
件としては、以下に示すようにTYPE情報を指定する場合としない場合の2通り
の形式をとることができます。

●例1:すべての情報から”nic”を検索
	whois -h whois.nic.ad.jp  nic

●例2:DOM情報だけから”nic”を検索
	whois -h whois.nic.ad.jp 'DOM nic'

  keywordにhelpと記述すると、検索条件の詳細な指定方法が得られます(図1)。
whoisコマンドでは、keywordを1つの文字列として記述しなければなりません。
したがって、TYPE情報を指定して検索する場合は、' (シングルクォート)で
括る必要があります。また、日本語を出力したくないときは、keywordの末尾
に/eを付けてください。
  whoisコマンドが利用できない計算機では、下記のようにwhois(43/tcp)プロ
トコルによりtelnetを実行すれば同等の検索ができます。

% telnet whois.nic.ad.jp 43
[ ... 接続のためのメッセージ ... ]
keyword

WHOISからの出力

  JPNICデータベースからkeywordで検索した結果が2件以上の情報になるとき
は、図2に示すような出力が得られます。その場合、出力の右端に記述されて
いる情報(BOARDなど)を用いて再度検索し、情報を1つに絞り込むことができ
ます。
  このように、keywordで指定された検索結果が1件の情報を表すときは、
WHOISはその情報を直接出力します(図3)。

電子メールによるWHOISの利用

  インターネットにIP接続では参加していないが、電子メールは利用できると
いう場合は、JPNICで用意したmail-serverの機能を用いて、JPNICデータベー
スの検索ができます。これを利用するときは、電子メールの本文に、

whois keyword
end

と記述して mail-server@nic.ad.jp 宛に送付します。
  mail-serverでは、TYPE情報を指定するときも2つの文字列を並べて記述する
だけでかまいません(シングルクォートで括る必要はありません)。whoisの
検索結果は、電子メールの送信者に自動返送されます。なお、 
mail-server@nic.ad.jp に送られる電子メールは機械的に処理されるので、コ
マンド行に相当する部分には、署名や依頼文など、コマンド以外の内容を記述
しないようにしてください。

Gopher実験運用システムからの利用}

  WHOISによるJPNICデータベースの検索は、ここまでに述べた2つの方法によ
り実現されていますが、現在、JPNICでは gopher.nic.ad.jp においてGopher
サーバーの実験運用を始めています。今後メニュー構成などが変更される可能
性もありますが、現時点ではGopherサーバーのTOPメニューにあるWHOISメニュー
からJapan whoisメニューを選び、JPNICデータベースを検索するWHOISが起動
できるように設定されています。


	WHOISサービスの利用状況

  JPNICでは、当初 nic.ad.jp をサーバーとしてWHOISサービスの実験を開始
しました。その後、1993年9月1日からは whois.nic.ad.jp との並行運用にな
り、さらに1994年2月13日夜から whois.nic.ad.jp に一本化されました。
  各サーバーに対する利用状況は、表1~2に示すとおりです。国内はもとより
海外からも頻繁にアクセスされており、円滑なネットワーク運用に欠かせない
重要な役割を担っています。


	おわりに

  JPNICでは、WHOISサービスをはじめとして多様な環境からネットワーク関連
情報を入手できるように整備を進めています。情報公開サービスについてのご
意見、ご要望などがありましたら、ぜひご連絡下さい。また、WHOISサービス
についてのご意見などは staff@whois.nic.ad.jp までお知らせ下さい。
				(なかやま・まさや  東京大学)


図1 WHOISのhelpからの出力(1993年9月1日現在)
_______________________________________________________________________
|								      |
|% whois -h whois.nic.ad.jp help				      |
|								      |
|[ JPNIC database provides information on network administration. Its]|
|[use is restricted to network administration purposes. For further  ]|
|[information, use 'whois -h whois.nic.ad.jp. help'. To suppress     ]|
|[Japanese output, add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h    ]|
|[whois.nic.ad.jp xxx/e'.                                            ]|
|								      |
|		<JPNIC WHOIS HELP>				      |
|					1993年9月1日	              |
|					staff@whois.nic.ad.jp	      |
|								      |
|1.日本のネットワークの以下の種類の情報を扱っている:		      |
|								      |
|	種類	情報						      |
|	------------------------------------------------------	      |
|	DOM	ドメイン情報(ドメイン名)			      |
|	NET	ネットワーク情報(IPアドレス)			      |
|	HOST	ホスト情報(ネームサーバ)			      |
|	PERSON	個人情報(連絡先)				      |
|	PROJ	プロジェクト情報(ネットワークプロジェクト)	      |
|	NOC	NOC情報(ネットワーク運用センター)		      |
|	COM	コミュニティ情報(メイリングリスト)		      |
|								      |
|2.情報の検索の仕方:						      |
|								      |
|	STRING		全ての種類の情報を検索			      |
|	!STRING		全ての種類の情報のキーだけを検索	      |
|						   		      |
|ある種類の情報だけを検索する場合:				      |
|								      |
|	TYPE STRING	TYPE は DOM や NET など(上記参照)	      |
|								      |
|詳細な情報あるいは関連する情報を得たい場合:			      |
|								      |
|	*STRING		複数の一致があっても出力を展開		      |
|	%STRING		個人情報あるいはサブドメイン名を展開	      |
|	^STRING		この情報を参照している情報を表示	      |
|								      |
|もし正確に知らない時は:					      |
|								      |
|	STRING...	STRING で始まる部分文字列の検索		      |
|	...STRING	STRING で終わる部分文字列の検索		      |
|								      |
|STRINGに'@'を含む場合は、電子メイルアドレスだけを検索:	      |
|								      |
|	name@		name を持つ誰か				      |
|	@domain		domain 内の誰か				      |
|	name@domain	domain 内の name を持つ誰か		      |
|								      |
|3.得た情報はネットワーク運用のために利用すること。		      |
|_____________________________________________________________________|
							
図2 キーワード検索の結果が2件以上ある場合の出力
_______________________________________________________________________
|								      |
|% whois -h whois.nic.ad.jp @nic.ad.jp				      |
|								      |
|[JPNIC database provides information on network administration. Its ]|
|[use is restricted to network administration purposes. For further  ]|
|[information, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress      ]|
|[Japanese output, add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h    ]|
|[whois.nic.ad.jp xxx/e'.                                            ]|
|								      |
|中山 雅哉 (Nakayama Masaya)	nakayama@nic.ad.jp	      MN010JP |
|JPNIC 理事会 (JPNIC BOARD)	board@nic.ad.jp		        BOARD |
|JPNIC 総会 (JPNIC General-meeting) general-meeting@nic.ad.jp	      |
|						      GENERAL-MEETING |
|JPNIC 運営委員会 (JPNIC Committee) committee@nic.ad.jp		      |
|                                                     JPNIC-COMMITTEE |
|JPNIC 会員事務連絡網 (JPNIC Office-contacts) 			      |
|			office-contacts@nic.ad.jp     OFFICE-CONTACTS |
|								      |
|To single out one record, look it up with '!xxx',		      |
|where xxx is a key shown on the right hand side.		      |
|_____________________________________________________________________|

図3 キーワード検索の結果が1件の場合の出力
______________________________________________________________________
|								      |
|% whois -h whois.nic.ad.jp BOARD				      |
|								      |
|[JPNIC database provides information on network administration. Its ]|
|[use is restricted to network administration purposes.For further   ]|
|[information, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress      ]|
|[Japanese output, add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h    ]|
|[whois.nic.ad.jp xxx/e'                                             ]|
|								      |
|Community Information:[コミュニティ情報]			      |
|a.[コミュニティ略称]	BOARD					      |
|b.[コミュニティ名]	JPNIC 理事会				      |
|c.[Community]		JPNIC BOARD				      |
|d.[電子メイル]		board@nic.ad.jp				      |
|e.[問合せ先]		secretariat@nic.ad.jp			      |
|m.[管理責任者]		JM002JP					      |
|n.メンバ		SA010JP					      |
|n.メンバ		HI007JP					      |
|n.メンバ		TK001JP					      |
|n.メンバ		SN003JP					      |
|n.メンバ		KH006JP					      |
|n.メンバ		NM005JP					      |
|n.メンバ		JM002JP					      |
|n.メンバ		MM026JP					      |
|n.メンバ		SY001JP					      |
|								      |
|[最終更新]		93/07/21 16:06:37 (JST)			      |
|			sato@cc.u-tokyo.ac.jp			      |
|								      |
|村井 純 (Murai, Jun)		jun@wide.sfc.keio.ac.jp		      |
|							JM002JP	      |
|浅野 正一郎 (Asano, Shoichiro)	asano@nacsis.ac.jp		      |
|							SA010JP	      |
|石田 晴久 (Ishida,Haruhisa)	ishida@cc.u-tokyo.ac.jp		      |
|							HI007JP	      |
|釜江 常好 (Kamae, Tsuneyoshi)	kamae@tkyvax.phys.s.u-tokyo.ac.jp     |
|							TK001JP       |
|野口 正一 (Noguchi, Shoichi)	nogununo@tohoku-inet.or.jp	      |
|							SN003JP       |
|東田 幸樹 (Higashida, Koki)	koki@cc.kagu.sut.ac.jp                |
|							KH006JP       |
|丸山 直昌 (Maruyama, Naomasa)	maruyama@ism.ac.jp                    |
|							NM005JP       |
|森 瑞穂 (Mori, Mizuho)		chief-sec@join.ad.jp                  |
|							MM026JP       |
|吉村 伸 (Yoshimura, Shin)	shin@iij.ad.jp                        |
|							SY001JP       |
|_____________________________________________________________________|


表1 WHOISサーバーの利用状況(1)

●JPNIC WHOIS 利用統計(nic.ad.jp)
__________________________________________________
| 年/月	| 利用回数 |    JP   |	海外  |	ホスト数 |
|------------------------------------------------|
| 93/01	|    6,939 |   5,531 |	1,033 |      490 |
| 93/02 |    8,055 |   5,876 |  1,789 |      554 |
| 93/03 |    9,552 |   7,631 |  1,311 |      663 |
| 93/04 |    9,013 |   6,418 |  1,726 |      749 |
| 93/05 |   13,467 |   8,782 |  2,832 |      824 |
| 93/06 |   14,827 |  10,950 |  2,169 |    1,089 |
| 93/07 |   15,683 |  10,890 |  2,726 |    1,114 |
| 93/08 |    9,619 |   6,286 |  1,726 |      832 |
| 93/09 |    8,100 |   7,051 |    592 |      389 |
| 93/10 |    6,395 |   6,051 |     54 |      423 |
| 93/11 |    2,426 |   2,043 |     46 |      283 |
| 93/12 |        - |       - |      - |        - |
| 94/01 |    4,348 |   4,170 |     13 |      233 |
| 94/02 |    4,023 |   3,559 |     94 |      283 |
|------------------------------------------------|
| 合計  |  112,447 |  85,238 | 16,111 |        - |
--------------------------------------------------
1993/11/13 18:08~1994/01/20 15:02 間は統計データなし

●上記期間中の国別利用統計(上位10)
___________		 ___________
| ドメイン | 利用回数 |		| ドメイン | 利用回数 |
|---------------------|		|---------------------|
|       JP |   85,238 |		|      GOV |      170 |
|      EDU |   12,515 |		|       UK |      158 |
|       CA |    1,148 |		|       FI |      158 |
|      COM |      652 |		|       DE |      138 |
|       AU |      192 |		|       SE |      119 |
-----------------------		-----------------------

表2 WHOISサーバーの利用状況(2)

●JPNIC WHOIS利用統計(whois.nic.ad.jp)
__________________________________________________
| 年/月 | 利用回数 |   JP   |  海 外  | ホスト数 |
|------------------------------------------------|
| 93/09 |    8,446 |  4,295 |   3,562 |    1,068 |
| 93/10 |   12,287 |  6,132 |   5,676 |    1,441 |
| 93/11 |   13,787 |  7,892 |   5,077 |    1,588 |
| 93/12 |   13,662 |  9,342 |   3,545 |    1,371 |
| 94/01 |   18,805 | 13,038 |   5,110 |    1,664 |
| 94/02 |   17,798 | 11,426 |   5,390 |    1,938 |
|------------------------------------------------|
| 合計  |   84,785 | 52,125 |  28,360 |      --- |
-------------------------------------------------- 

●上記期間中の国別利用統計(上位10)

_______________________		_______________________
| ドメイン | 利用回数 |		| ドメイン | 利用回数 |
|---------------------|		|---------------------|
|       JP |   52,125 |		|      GOV |      276 |
|      EDU |   23,325 |		|       DE |      252 |
|       CA |    1,121 |		|       HK |      192 |
|      COM |      909 |		|       AU |      156 |
|       UK |      293 |		|      NET |      155 |
-----------------------		-----------------------