1993/11/16
								 資料 1-3
議題番号:	93-009-S
議題:		「JPNIC のご案内」の承認
決議内容:	添付資料にある案内文の承認
付帯決議:	
タイプ:		簡易vote
審議開始日:    93/10/28
承認日:		93/11/04
担当者:		JPNIC 事務局

添付資料
--------------------------------------------------------------------
			    JPNIC のご案内

			(最終更新 1993年10月25日)
							JPNIC 事務局

日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)はコンピュータネット
ワークの円滑な発展に必要となる登録管理及び情報提供を行なうために設立さ
れた組織であり、JPドメイン名の交付とIPアドレスの交付を現在主な業務とし
て活動しています。

JPNICは各種の説明文書を anonymous ftp 及びインターネットの電子メイルに
よって配布しています。JPドメイン名とIPアドレスに関する申請手続きも電子
メイルで受け付けています。また、ftpや電子メイルが利用できない方のため
に郵送による文書配布と申請も受け付けています。事務作業の軽減化のために、
極力、電子メイル等による文書取得をお願いします。

anonymous ftp による文書配布は ftp.nic.ad.jp というアドレスでサービス
しています。/pub/INDEX ファイルにより必要とする文書を探して取得するこ
とができます。

電子メイルによる文書配布は mail-server@nic.ad.jp というアドレスでサー
ビスしています。インターネットに接続されている典型的な UNIX のコンピュ
ータでは、次のようにしてこのアドレス宛に電子メイルを送るとこのサービス
自身の説明文が返送されます。

	% mail mail-server@nic.ad.jp
	Subject:
	send help
	end
	.
	%

このサービスは、一部のパソコン通信からもこの文書配布サービスを利用する
ことが可能となっています(Nifty-serve, PC-VAN等)。

また、JPドメイン名、IPアドレスの交付に必要な申請書類を取得するには、以
下のアドレスに本文無しで電子メイルを送ることで自動返送されるようになっ
ていますので、こちらを御利用下さい。

	JPドメイン名:	info@domain.nic.ad.jp
	IPアドレス:	info@ip.nic.ad.jp

郵送により文書配布を希望される場合は、希望する文書を明記したものと、切
手を貼付した返信用封筒(希望する文書がJPドメイン名あるいはIPアドレスの
申請書類の場合には、A4サイズの書類が入る返信用封筒に 250円切手を貼付下
さい)に送付先を記入したものを同封の上、下記の住所まで送付下さい。

	〒113 東京都文京区弥生2-11-16
		東京大学大型計算機センター内
		日本ネットワークインフォメーションセンター

但し、送付先の住所に付きましては、今後、変更されることがありますので最
新の情報を入手するようにお願い致します。
--------------------------------------------------------------------